|
求人情報はこちら
|
|
盆期間中の診療について
|
|
盆期間中の、仙台市急患センター、仙台市北部急患診療所、
仙台市夜間休日こども急病診療所の診療受付は、下記のとおりです。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
※ 駐車場には限りがあります。満車の際には、近隣の一般有料駐車場をご利用ください。
※ 診療所内は大変混雑することが予想されますので、付き添いの方はできるだけ診療所
の外でお待ちくださるようお願いします。
※ 盆期間中に診療している医療機関や電話案内は、次のホームページをご確認願います。 |
|
盆期間中に診療している医療機関一覧(仙台市医師会ホームページ)
おとな救急電話相談#7119(仙台市ホームページ)
宮城県こども夜間安心コール#8000(宮城県ホームページ)
|
|
 |
|
 |
|
令和5年4月1日からマイナンバーカードが健康保険証(マイナ保険証)として
利用できるようになりました
●被保険者証(健康保険証)について
マイナンバーカードをお持ちの方でマイナ保険証の登録をされている方は、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。まだお持ちでない方は従来の被保険者証(健康保険証)を使用できます。
マイナ保険証の対象となるものは、「国民健康保険」、「社会保険」、「後期高齢者医療保険」などの被保険者証となります。
(注意点)
① マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただくには事前の登録が必要となります。
登録方法は厚生労働省のホームページやマイナポータルのリンクをご参照ください。
② マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合はご負担額が変わります。
● 令和6年12月2日より、健康保険証は新たに発行されなくなりますが、
お手元の保険証は有効期限までの間、最長1年間使用できますので、
安心して受診ください。
|
|
|
|
|
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせとお願い |
|
■ |
受診を希望する際は、事前に電話で症状をお知らせください。
電話がつながりにくい場合は、直接お越しいただいても構いません。 |
|
仙台市急患センター 電話 022-266-6561 |
|
仙台市北部急患診療所 電話 022-301-6611 |
|
仙台市夜間休日こども急病診療所 電話 022-247-7035 |
|
|
■
■ |
当診療所を受診される際は、患者さん・医療スタッフを守るため必ず
マスクを着用のうえお越しください。付き添いの方もマスクを着用して
ください。
マスクは、当診療所でもお買い求めいただけます。
診療所は、大変混み合うことがあります。なるべく、お一人でご受診
ください。ご事情により付き添いが必要な方は、なるべく1名でお越し
ください。 |
■ |
新型コロナの検査等について、自己負担分の公費支援が終了しましたので、
令和5年5月8日以降は保険診療(自己負担あり)の扱いになりました。 |
■ |
当診療所は、発熱患者等の診療・検査に対応する医療機関です。 |
|
|
|
|
|
|
仙台市北部急患診療所の小児科を令和5年5月12日から休診しています。 |
|