|
求人情報はこちら |
|
令和5年4月1日からマイナンバーカードが健康保険証(マイナ保険証)として
利用できるようになります。 |
|
●被保険者証(健康保険証)について
マイナンバーカードをお持ちの方でマイナ保険証の登録をされている方はマイナンバーカードを健康保険証として利用することが可能です。まだお持ちでない方も従来の被保険者証(健康保険証)を使用できます。
マイナ保険証の対象となるものは、「国民健康保険」、「社会保険」、「後期高齢者医療保険」などの被保険者証となります。
(注意点)
① マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただくには事前の登録が必要となります。
登録方法は厚生労働省のホームページやマイナポータルのリンクをご参照ください。
② マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合はご負担額が変わります。
|
|
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせとお願い |
|
■ |
受診を希望する際は、事前に電話で症状をお知らせください。
電話がつながりにくい場合は、直接お越しいただいても構いません。 |
|
仙台市急患センター 電話 022-266-6561 |
|
仙台市北部急患診療所 電話 022-301-6611 |
|
仙台市夜間休日こども急病診療所 電話 022-247-7035 |
|
|
■ |
当診療所を受診される際は、患者さん・医療スタッフを守るため必ず不織布の
マスクを着用のうえお越しください。付き添いの方も不織布のマスクの着用を
お願いいたします。なお、当診療所でもお買い求めできます。
また、付き添いの人数は必要最小限にしてください。 |
■ |
新型コロナの検査等について、自己負担分の公費支援が終了しましたので、5月8日
以降は保険診療(自己負担あり)の扱いとなります。 |
■ |
当診療所は、発熱患者等の診療・検査に対応する医療機関です。 |
|
■ |
発熱等の風邪症状があるときは |
|
・外出を控え安静にしてください |
|
・毎日(朝晩)体温を測定して記録してください |
|
・基礎疾患(持病)をお持ちの方などは、まずかかりつけ医等に電話でご相談
・ください |
|
|
■感染の有無に関する証明書類は発行いたしておりません。 |
|
|
■
|
仙台市では、体調不良をはじめとする新型コロナウイルス感染症の相談窓口を設けています。
受診情報センター
・対象者:体調不良者(医療機関未受診)、陽性者
・電話番号:0120-056-203(フリーダイヤル)
・受付時間:24時間
療養解除後の相談(後遺症等)ダイヤル
・対象者:後遺症に係る相談者
・電話番号:090-1403-5168
・受付時間:午前9時~午後5時
5類移行に関する専用ダイヤル
・対象者:全市民
・電話番号:090-1666-1076
・受付時間:午前9時~午後5時
|
|
|
|