| サイトマップ | お問い合わせ | リンク |













休日当番医・医療機関情報

こどもの救急情報・相談窓口

 
 求人情報はこちら
 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせとお願い
 
感染予防のため、発熱や呼吸器症状などのある方は、受診前に必ず電話連絡を
お願いいたします。
   仙台市急患センター        電話 022-266-6561
   仙台市北部急患診療所       電話 022-301-6611
   仙台市夜間休日こども急病診療所  電話 022-247-7035
   
当診療所を受診される際は、患者さん・医療スタッフを守るため必ず不織布の
マスクを着用のうえお越しください。付き添いの方も不織布のマスクの着用を
お願いいたします。なお、当診療所でもお買い求めできます。
また、付き添いの人数は必要最小限にしてください。


発熱等の風邪症状があるときは
 ・外出を控え安静にしてください
 ・毎日(朝晩)体温を測定して記録してください
   ・基礎疾患(持病)をお持ちの方などは、まずかかりつけ医等に電話でご相談
 ・ください
仙台市急患センター・北部急患診療所・夜間休日こども急病診療所(以下「当診療所」)では新型コロナウイルス等の検査は実施しておりません。
感染の有無に関する証明書類は発行いたしておりません。
 
仙台市・宮城県では、新型コロナウイルス感染症に関する受診・相談センター(コールセンター)を設けています。
電話:022-398-9211 (24時間受付)
(聴覚に障害のある方など電話でのご相談が難しい方は、ファクス022-200-2965でも受け付けています。)
次のような症状や条件のいずれかに該当する方は、まず受診・相談センターにお問い合わせください。
【風邪の症状】
 ・息苦しさ(呼吸が困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの強い症状がある
 ・発熱や咳などは比較的軽い症状だが、高齢者、または糖尿病や心不全、呼吸器
 疾患などの基礎疾患のある方、透析やがんなどの治療中の方
 ・発熱や咳などの比較的軽い症状が続いている(4日以上は必ずご相談ください)
仙台市新型コロナウイルス感染症特設ページ
当診療所を受診しようとする方で上記の症状や条件に該当する場合は、受診の前に必ず電話でご確認ください。
 当診療所は急病の方に応急処置を施す診療所です。他の医療機関を受診して症状が改善しない場合でも、まずその医療機関にご相談ください。



仙台市北部急患診療所小児科の診療について
仙台市北部急患診療所小児科の診療時間について、土曜午後を一時休診といたします。
1 一時休診とする診療科・時間帯
    小児科の土曜日14:45〜18:00
 一時休診実施後の小児科受付時間 
       診療科目
 受付時間
 小児科
金曜 準夜
19:15〜23:00
土曜 準夜
18:00〜23:00
休日 昼間
 9:45〜17:00
準夜
18:00〜23:00
※ 「休日」には、日曜日のほか、祝日および年末年始が含まれます。

2 一時休診の実施期間
    令和3年4月3日(土)から当面の間  

更新情報
2022.9.29
財団のご案内」を更新しました。
2022.4.28 「診療にご協力いただいている医師・医療機関」を更新しました。

レポート
インフルエンザ(H1N1)2009の流行・パンデミック時に仙台市急患センターで行った検討の記録です。日本医師会雑誌および日医英文誌(JMAJ)に掲載されました。
「新型インフルエンザ流行時の夜間休日急病診療所におけるトリアージの検討」
(日本医師会雑誌 第140巻・第3号/平成23年6月)
[Experience of Triage During an A/H1N1 Influenza Pandemic in After-Hours Emergency Centers]
(JMAJ 55(4) : 312-318, 2012)
〒984-0806 宮城県仙台市若林区舟丁64-12  公益財団法人仙台市救急医療事業団
| 個人情報について | 著作権等について |
  Copyright Sendai Emergency Medical Service Foundation. All Rights Reserved.